
パネル情報表示
パネルファミリが持つ情報を確認するためのツールの表示/非表示を切り替えます。
パネル情報ツールはドッキング可能なウインドウとして画面に常時表示しておくことができます。
- [パネル情報表示]をクリックします。
- [パネル情報]ツールの表示/非表示が切り替わります。
- パネル所在位置:フロア名および通り芯位置を表示します。
- 各種自動配筋コマンド ※コマンド詳細は<自動配筋>で解説します。 通常のコマンドと異なり、適用範囲がパネルメンバーに限定されます。
- [自動全配筋]、[自動主配筋]、[自動せん断補強配筋]
- [スマート全配筋]、[スマート主配筋]、[スマートせん断補強配筋]
- [+パネルメンバー追加] 該当のパネルに手動でメンバーを追加する際に使用します。 同じタイミングでメンバーに追加された2つの柱・梁はペアとして登録されます。 ※追加の操作や詳細は<パネル手動作成>にて解説します。
- メンバーリスト
- [パネルロック] 生成した鉄筋をロックします。ロックされた鉄筋はスマート配筋およびスマートコントローラー、鉄筋の再生成時に移動することなく保持されます。
- [配筋順序] スマート配筋実行時、干渉していた各部材の鉄筋の優先度を表示します。 優先度の数値が小さいものほど優先されます。(1が最優先となります。) また、配筋順序番号をクリックすると該当のメンバーがハイライトします。
- [パネルメンバー] 部材の種類・ファミリ名・タイプ名・要素IDを表示します。 ペアとして登録されている2つの部材は1つの行に含まれます。
- […](サブメニュー)
- [端部設定]/[通し設定] 柱・梁の端部/接続の設定を行います。 ※設定方法は<パネル配筋>で解説します。
- [配筋優先度を上げる]/[配筋優先度を下げる] 配筋順序を変更します。
- [パネルメンバーから削除] パネルメンバーから部材を削除します。 削除したメンバーは[+パネルメンバー追加]から再度メンバーに追加することが可能です。
